2011年12月13日
佐野有美ちゃん トーク&ミニライブ
12月11日(日)、佐野有美CD『歩き続けよう』ヒット記念スペシャルイベント トーク&ミニライブin地元豊川を行いました。
当日は、本当に多くのお客様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
中には、福島県や、大阪府から来ていただいたお客様もいらっしゃいました。
朝会場準備に入り、会場設営OKが出たところで、
所属事務所Mプランニングさん、レコード会社テイチクエンタテインメントさん、TBSの「ひるおび」のクルーさん
そして、有美ちゃん到着。
挨拶も程々に、打ち合わせ後、リハーサルに突入!
リハーサルでは、緊張した面持の有美ちゃん。
リハから清々しい元気な歌声が響き渡り、涙が出てきそうでした。
今回は地元で初めてのライブ。
友達、後輩、昔からお世話になった方々、そして有美ちゃんから元気をもらったと言ってくれるファンの方々。
みんなの顔を見るたびに、緊張感が高まっていったようです。
当初の予定では、4曲歌うことになっていましたが、イベントの流れで7曲も歌っていただきました。
そして、地元の力ってやっぱりすごいですね。
有美ちゃんのプロデューサーの池田さんもノリノリで途中から準司会者になってサプライズの連続。
『歩き続けよう』の大合唱も、有美ちゃんファンがたくさん前に来てくれて歌ってくれました。
お母さんを隣に歌った『安心してね』もすごく心が温かくなりました。
最後は『歩き続けよう』をもう一度、涙を見せながら歌って終了しました。
トークも地元ならではのネタで笑いをさそうこともありました。
終了後は、有美ちゃんとの握手&撮影会。
みなさん、色々なお話をされて楽しい時間を過ごせていただけたと思います。
本日、中日新聞の県内版、東日新聞の裏面に大きく取り上げていただいております。
また、アルバム『あきらめないで』が日本レコード大賞企画賞を受賞いたしました。
16日に授賞式があるようです。そして、30日は会場に行くということです。
そして、このイベントは、27日放送のTBS『ひるおび』にて特集が組まれ放送されます。
最後になりましたが、ご来場下さいましたお客様、僕たち豊川堂の熱い思いをくみ取っていただきました、所属事務所Mプランニング様、レコード会社テイチクエンタテインメント様、司会者の村松加王理様、福祉器具を貸していただきました、ドルチェ様、そして、佐野有美ちゃん、おかあさんに心より御礼を申し上げます。
ありがとうございました。今後のご活躍を祈念いたします。
有美ちゃんと豊川堂、プリオスタッフといっしょに。
※開演中の写真は、事務所、レコード会社の許可を得て撮影しております。
2011年12月10日
僕、マンガデビュー

思いおこすと、まだまだ暑かったあの日・・・。
漫画家の横山裕二先生がご来店(自転車で)。
横山先生は『ツール・ド・本屋さん東海道五十三次編』という企画を自ら立ち上げ、
東海道周辺にある書店に自転車で立ち寄り、ゲッサン(月刊少年サンデー)のPRをする!
夜はテント多し。
そんな過酷なマンガを企画を現在連載中です。
今回(ゲッサン1月号)、
ついに・・・
僕、ゲッサンデビューしちゃいました!
これが、書いてくれたとこです。↓僕3カット出演。

いっしょに、近くの嶋田屋さんで豊橋カレーうどん食べました。
豊川稲荷が、商売繁盛の神様だから、行くといいよって言いました。
横山先生のマンガ、人間味のあるおもしろいマンガです。
皆様、ゲッサンをどうぞよろしくお願いします。
横山裕二先生ブログ
2011年12月06日
佐野有美ちゃんイベント準備

今日は12月11日(日)に行う、佐野有美ちゃんのイベントの件で
プリオで会場設営の打ち合わせを行ってきました。
今回は、通常の入口と車椅子の方の入口をご用意することにしました。
イス、舞台、プロジェクター、スクリーン、CD販売の位置を決定しました。
会場をもう一度拝見。
完成イメージを想像・・・。
そして、社内では伴ちゃんが当日の張り紙作成。
皆様に楽しんでいただけるように、がんばります。
明日の中日新聞の折込にプリオの広告が入ります。
このイベントの告知を大きく取り上げていただきました。
豊川市全域に入りますのでぜひ、その他のお店の情報もキャッチしてください。
お得な情報が満載です。
皆様、お誘いあわせの上、ご来場、ご来店ください。
2011年12月05日
TM親方さんより、電話をいただく。佐野有美ちゃんイベント。

本日、どすごいブロガーTM親方さんからお電話をいただきました。
佐野有美ちゃんのイベントの件でした。
TM親方さんのブログでも告知していただいております。
TM親方さんは、先日佐野有美ちゃんの講演会をされたそうで、
立ち見も出て、場外も出て超満員だったようです。
急遽、外でも講演が聞けるような環境にしたと聞きました。
TM親方さんから、心強い激励もいただきました。
色々と教えていただき、勉強になりました。参考にさせていただきます。
すでに、たくさんのお客様に整理券をお配りしております。
今週、プリオの折込広告にも告知させてもらうし・・・。
立ち見のお客様も出てくると思いますが、お許し下さい。
席は、会場に来た先着順となります。
また、車椅子の方専用スペースもご用意させていただいておりますので、
安心してご来場下さい。
ぜひとも、皆様お誘いあわせの上ご来場下さい。
よろしくお願いいたします。
どうやら、このイベント、想像よりすごく大きなイベントとなりそうです・・・。当日が楽しみです。
2011年12月04日
陸前高田の松の栞

現在豊川堂各店では、松の栞を販売しております。
この松は、3月11日におこった、東日本大震災の津波でなぎ倒された、岩手県の陸前高田市のものを使用しております。
放射能検査ももちろんされております。
陸前高田市の海のイメージ、カモメの焼きが入っています。
630円です。もちろん、この収益は東日本大震災の復興支援に充てられます。
岩手県の東山堂さんから提案され、我々の書店仲間団体の書店新風会の企画として取り上げることになりました。
被災地の復興は進んではいますが、現状まだまだお金が足りないようです。
時間が経ってしまうと、どうしても忘れがちになることがあります。
本当の復興はまだまだこれからと聞きました。
これからも、できることをやっていけるように続けていこうと思います。
2011年12月03日
テニス大好きな息子


最近、うちの子どもたちはテニスをしている。
土曜日の夜はテニス。
なぜか、うちのじいじと同じく、二人とも頭にバンダナ。
長男は緑。次男は黄色。
特に次男は毎日家の中でテニスするくらいハマッている。まだ二歳だけど。
錦織くんみたいになってくれたらいいのになぁ。
父は応援しておるぞ。
2011年12月02日
角川書店 源氏物語 千年の謎

昨日は、金山で角川書店さんのメディアミックス説明会がありました。
なんといっても、12月10日公開になる、紫式部が書いた、
『源氏物語 千年の謎』
全国400館以上の映画館で7週間にわたって上映されるそうです。
これは、大物ハリウッド映画作品と同じ規模みたいです。
『源氏物語』は、読破したいけどできない本№1。時間ができたら読みたい本№1になっています。
角川書店の皆さんは、源氏物語のイメージする色、紫色のネクタイでした。
さらに、昨日は試写会があったのですが、僕は夜会議だったため、泣く泣く欠席。
説明会中の番宣を見ると、見に行きたくなりましたが、我慢しました。
ちなみに、昨日は舞台挨拶があり、主演の生田斗真さんが来たそうです。
そして、『源氏物語 千年の謎』の屏風の前で角川グループホールディングスの角川歴彦会長と一枚。
