QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2010年11月24日

宮西達也先生おはなし会&サイン会@プリオ豊川店



昨日、プリオ豊川店にて


『宮西達也先生 おはなし会&サイン会』を行いました。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


200名以上のお客様にご参加いただき、大盛況でした。



おはなし会は、『うんこ』からスタート!





子どもの心を鷲づかみです。


しょっぱなから、ウンコする格好で、キバりました。


もちろん、先生に促されるまま叫びました。


『ううううう~~~~~っっん!』

拍手と笑いをありがとうございました。



今度は『おっぱい』を読んでいただきました。




もちろん、宮西先生に促されるまま、おっぱいを付けて


『おっぱ~~~い』

って大声で叫びました・・・僕。子どもの前で・・・。


人生で一番大きなおっぱいだったと思います。うん。


でも、宮西先生いわく、このおっぱい付けて叫ぶと、


かなり出世するらしいです。楽しみです。


さらに、子どもが喜んだのは、『まねしんぼう』





いもうとがお兄ちゃんのまねばっかするんです。


子どもたち、かわいすぎる。みんなケタケタ笑ってました。


宮西先生は、もっともっとたくさん本を読んでくれました。


子どもたちにとって本当に貴重で大切で楽しい時間が過ごせたと思います。



さらに、スペシャルサプライズイベントも行いました。


なななんと、児童書売り場の白い扉に、


宮西先生が、子どもたちの目の前で


大きなティラノサウルスを描いてくれました。


みんな、食い入るように見入っていました。大人も。


その作品がこれ↓




マジ感激しました。前日に酔っ払って先生にお願いしてよかった。


その後も宮西先生に、150冊以上の本にサインをしていただきました。


みなさんに、丁寧におはなししながら、イラスト書きながら、


写真も撮りながら。楽しい時間を過ごしていただけたことと思います。


僕自身本当に勉強になる2日間でした。


絵本が子どもの笑顔と未来を作る!本当にそう思いました。


本屋の息子で本当によかった。父ちゃん、母ちゃんありがとう。





最後になりましたが、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

今回、ご協力いただきました、ポプラ社名古屋営業所 にしさん、うねちゃん、新人の長谷川さん、トーハン名古屋営業所 小野寺プロ、ありがとうございました。

さらに、この企画を立ち上げていただきました、新城市出身のポプラ社坂井社長様本当にありがとうございました。本社のパスタ、超うまかったです。

さらにさらに、超超超超超多忙な中、快く引き受けていただきました、宮西達也先生に心の底から感謝しております。どうもありがとうございました。  


Posted by 豊川堂六代目 at 18:57
Comments(0)
 

2010年11月23日

宮西達也先生おはなし会&サイン会@アピタ向山店



昨日は、豊川堂アピタ向山店で、


宮西達也先生おはなし会&サイン会を行いました。


おはなし会は、宮西先生の『うんこ』からスタート!


子どもたち大喜び!


そして、最後はもちろん『おまえうまそうだな』!





最後にはティラノサウルスとウマソウのパペット劇もしてくれました。





『おとうとのおっぱい』って本も読んでくれたんですけど、


「『おっぱい』好きな人~」って宮西先生が聞いたとき、


「・・・・・」


もう一度、隣にいる僕の顔を見て「『おっぱい』好きな人~」!


僕「はーい!」大きな声で。


アピタ向山店の中心でおっぱい大好き宣言しちゃいました。


嫁と子どもがいなくてちょっとよかった・・・。


そんなこんなで、とても楽しい時間をみんなで過ごすことができました。


おはなし会の時の子どもの輝く瞳を見ると、


本屋でよかったなぁとつくづく思いました。


本日は、プリオ豊川店にて『宮西達也先生、おはなし会&サイン会』


を13:00から行います。ほぼいっぱいですが、整理券少しだけ


残ってますので、お早めに。整理券なくなってたらごめんなさい。  


Posted by 豊川堂六代目 at 09:23
Comments(0)イベント
 

2010年11月22日

送別会



先週の金曜日に送別会がありました。


豊川堂に44年間勤め上げていただきました。


63歳、これから第二の人生をスタート。


体が動くうちに旅行にたくさん行きたい。


釣りもしたいし、少年野球のコーチもして・・・。


まだまだ人生忙しそうでした。


『今どきの若者は・・・』という言葉は


平安時代からあると中学校の社会の先生が言っていました。


これからは、60歳以上の元気なおじさんたちが活躍する時代ですかね。


『今どきのおじさんたちは・・・』なんて言葉が流行ったりして・・・。


とにかく、体に気をつけて奥さんと旅行三昧の日々を楽しんでいただきたいと思います。


高柳さん、44年間ありがとうございました。





そして、土曜日は、お別れゴルフコンペ。


伊良湖で昼からスルーで。


取引先の方々にもご参加頂き、楽しいゴルフができました。


主役の高柳さんを差し置いて、ベストスコア91icon22


日没前にみんな上がれたし、超良い天気だったし、風もなかったし。


楽しいゴルフコンペでした。


日没間際の伊良湖の写真をパチッと。


  


Posted by 豊川堂六代目 at 09:32
Comments(0)その他
 

2010年11月17日

とびだす絵本100点フェア





年末まで、豊川堂プリオ豊川店で、


大日本絵画さんのご協力の元、


『とびだす絵本100点フェア』


開催しております。


100点全てに見本があり、中身全部確認できます。


ロバートサブダの作品なんて、ワッサワッサとびだしてきます。


クリスマスプレゼントに最適です。


来週からは、クリスマスのとびだす絵本も仲間入りして、


110点フェアくらいになりそうです。


どうぞ、ご覧下さい。


  


Posted by 豊川堂六代目 at 09:29
Comments(0)イベント
 

2010年11月15日

齋藤智裕(水嶋ヒロ)『KAGEROU』発売日決定




みなさんもよく知っているかとは思いますが、


ちょっと世間を騒がせた『齋藤智裕』こと水嶋ヒロさんの


処女作『KAGEROU』の発売日が決まりました。






この作品は、ポプラ社小説大賞を受賞した作品です。


世間では、出来レースとかなんとか言われていますが、僕は信じています。


ポプラ社の中心は、子どもの心を育てる絵本や児童書です。


そんな出版社ですから、大人の事情で物事を動かすことは、断固許されないはずです・・・。


正直、内容などは全く公開されておりませんが・・・。


今分かっているテーマは『人間とは何なのか?生きるとは何なのか?』


どのような作品なのか・・・楽しみである。


ということで、発売日は12月15日(水)です。


豊川堂各店では、もちろん店頭にてご予約を受け付けしております。


発売日に、確実に欲しい方は、ぜひともご予約を。


かなり売れそうな気がしますので・・・。


ただ、芸能人だから・・・なんて作品では決してないはずです。





  


Posted by 豊川堂六代目 at 21:23
Comments(0)本の紹介
 

2010年11月13日

クリスマスツリー





本日のミッションは・・・



プリオ豊川店の超BIG(高さ3㍍)クリスマスツリーの飾り付け!




ひたすらひたすら・・・




スタッフの津田君といっしょに・・・




たまに、お客さんのお子さんもいっしょに・・・




500個以上のオーナメントをつけるつける・・・




つけるつける・・・




完成!(写真!)





大満足!(自己満足)




豊川堂のクリスマスツリーは本店もそうですが、

ゴールド・シルバー・レッド3色の大人なツリーになっております。




見に来てください。




写メも撮ってください。




そして、愛するあの人へのクリスマスプレゼントに・・・本を。




PS 今日手伝ってくれたみんな、ありがとうございました。完成したので、見に来てね。

飾りつけしてたお兄さんより  


Posted by 豊川堂六代目 at 21:56
Comments(0)イベント
 

2010年11月12日

胃腸風邪警報!




胃腸風邪になりました。


次男がスタートでした。


長男にバトンタッチ。


嫁さんが長男を病院に連れていき、点滴している間、

僕のばあちゃんに飛び火。


時を同じくして、僕に猛烈な下痢と、なんとも言えない気持ち悪さ・・・。


そして、2日後の今日の朝、みんな揃って復活!


と思ったら、夜中に親父が撃沈!


残るは、嫁と母のみ。女は強しか・・・。


みなさま、現在猛威を奮っている『胃腸風邪』には、

十分ご注意下さい。

  


Posted by 豊川堂六代目 at 09:47
Comments(2)その他
 

2010年11月08日

monomoni(モノモニ)ブックカバー



数年前からなんですが、

monomoni(モノモニ)さんとコラボってブックカバーを作ってもらっています。



モノモニは小坂井にある、オリジナルの「モノモニ」ブランドのTシャツやパーカー、

オシャレなカジュアル服や小物雑貨を扱っているセレクトショップです。

どうぞ、オンラインショップものぞいて下さい。http://www.monomoni.jp/



ところで、このブックカバー(ブルー・ピンク・チャコール)ですが、

かわいらしくて、お客様からも、出版社さんからも非常に評判が良く、

大好評を博しておりますkaeru


よく聞かれるのは、Read for the love of life の意味ってな~に?

これは、豊川堂のキャッチフレーズである「新しい知識との出会い」の英訳です。


今は嫁いで昆布屋でバリバリ働いている、じゃじゃ馬娘の元モノモニANOさんが、

ネイティブのお友達といっしょに考えてくれました。(怒らないでね)hiyoko_02

僕は、このフレーズがすごく気に入って、新店や改装後の店の看板には、

全て採用させてもらってます。


さて、そんなモノモニですが、デザイナーのNANOさんは、僕の高校の先輩で、

旦那さんは、本店のすぐ近所の設計事務所さんで、昼飯食ってるとよく会います。

前出ANOさんは、高校の後輩、その旦那は僕の小中高の大先輩で近所の飲み友達。

そんなこんなで、皆様よろしくお願いいたします。(よくわからんけど・・・)



追伸:最近寒くなってきました。そろそろ鍋料理が増えるころだと思います。

鍋には昆布ダシ!地元の老舗昆布屋のヤマヒコ昆布5代目夫婦のブログをどうぞ。

http://ameblo.jp/yamahiko-konbu/

じゃじゃ馬じゃなくて、昆布屋の看板娘の懇切丁寧な昆布レシピと旦那のグチで

心も体もあたためてください。  


Posted by 豊川堂六代目 at 14:01
Comments(1)その他
 

2010年11月05日

だっだぁー



その名の通り、『だっだぁー』という絵本が今大人気です。

「あー」とか「うー」とか「だー」って

ちょっとづつ意思表示をしだしたあかちゃんにぴったりです。

カヨ子おばあちゃんがたいこばんの赤ちゃん絵本です。

「だっだぁー」とか「ぶひゃひゃぁー」

なんて言ったときのあかちゃんの表情や、感情が、

ねんどでできたいろんな変顔で表されています。

うん、あかちゃん受けバッチリ!



僕の次男(1歳)が「ダーッ」って言葉を発したときの表情、

そういえばこんな表情かも・・・nico

なんて考えるだけで、ちょっと幸せ・・・buta  


Posted by 豊川堂六代目 at 18:51
Comments(2)絵本
 

2010年11月04日

レオ・レオニ



レオ・レオニは2010年で生誕100年を迎えました。

レオ・レオニといったら、まずは絵本の『スイミー』だと思います。




今月3日発売の絵本&キャラクター雑誌『MOE』

レオ・レオニが巻頭特集の「しあわせな絵本」として紹介されています。



僕は、『スイミー』が大好きです。

小学生のときに学校の先生が教室で読んでくれたのをまだ覚えています。

大きな魚に、スイミーたちが勇敢に立ち向かっていく姿に勇気をもらいました。



活字離れと言われていますが、店頭で子どもたちの姿を見ていると、

みんな絵本が大好きです。色々な絵本を持って目を輝かせています。

少しでも、多くの子どもたちに本にさわって、

絵本のドキドキやワクワクを感じてもらいたいと思います。

そんな思いで、プリオ豊川店に普通じゃない広さを使い、たーくさんの商品を集めました。

僕の大好きなレオ・レオニフェアを好学社さんの協力のもと、

本日よりプリオ豊川店にて行います。

レオ・レオニのしあわせな絵本をお楽しみ下さい。  


Posted by 豊川堂六代目 at 10:34
Comments(0)絵本
 

2010年11月03日

11月、本の豊川堂主催・協力イベント紹介

本の豊川堂主催・協力イベントをお知らせいたします。




11月6日(土)@プリオ豊川店(主催)

『無限に広がる新感覚ブロックLAQ(ラキュー)平面無料イベント』

場所 プリオ豊川店児童書スペース
時間 11:00~17:00随時

LAQでいろいろな形を作って遊びましょう。シートにあわせて作ったものを1つプレゼント!
当日LAQ1000円購入で非売品のプチコレクション(カメ)プレゼント!5000円以上購入でLAQのつかみどり1回。
協力:ヨシリツ




11月22日(月)@アピタ向山店(主催)

『「おまえうまそうだな」宮西達也先生サイン会』

場所 アピタ向山店店頭
時間 16:00~(先着100名様)

現在映画公開中!「おまえうまそうだな」の著者宮西達也先生のサイン会を行います。アピタ向山店にて宮西達也先生の著書を買われたお客様、先着100名様に整理券をお配りしております。大人気の先生ですので、お早めにお願いいたします。
協力:ポプラ社



11月23日(火)祝日 @プリオ豊川店(主催)

『「おまえうまそうだな」宮西達也先生 読み聞かせ&サイン会』

場所 プリオ豊川店児童書スペース
時間 13:00~

アピタ向山店に続いて、プリオ豊川店にも宮西達也先生に来ていただきます。プリオ豊川店では、児童書スペースにおいて、宮西先生が子どもたちに、読み聞かせをしてくれます。また、その後サイン会も行います。こちらもプリオ豊川店にて宮西達也先生の著書を買われたお客様、先着100名様に整理券をお配りしております。大人気の先生ですので、お早めにお願いいたします。
協力:ポプラ社




11月26日(金)@ユナイテッド・シネマ豊橋18/ホテルアークリッシュ豊橋(協力)

『杉田成道監督作品「最後の忠臣蔵」特別試写会&杉田成道監督を囲む会』

詳細は昨日のブログ記事を参照下さい。
主催:杉田成道監督を囲む会実行委員会




11月27日(土)@豊川堂本店2階ホール(主催)

『第2回 読書サロン 新藤悦子さんと豊川堂で。春・夏・秋・冬。』

場所 豊川堂本店2階ホール
時間 子どもタイム14:00~ おとなタイム16:00~

作家であり、豊橋ふるさと大使でもある新藤悦子さんをお招きして、地域の皆様といっしょに楽しむ読書サロンです。子どもタイムとおとなタイムの2部構成です。チョークで絵を描いたり、いっしょに朗読したり、新藤さんのお話を聞いたり、参加型の読書サロンになっております。
詳細は、豊川堂ホームページを参照下さい。



11月28日(日)@豊川堂カルミア店(主催)

『第3回BBMカードまつり』

毎年恒例となりました、ベースボールカードのカードまつりを今年も豊川堂カルミア店で行います。毎年かなり遠くの県から皆様お越しいただいております。もちろん、福袋や、お楽しみ抽選会も行います。詳細は後日ご連絡しますので、よろしくお願いいたします。
協力:ベースボールマガジン社  


Posted by 豊川堂六代目 at 10:28
Comments(0)イベント
 

2010年11月02日

「最後の忠臣蔵」特別試写会&杉田成道監督を囲む会のお知らせ

ブログだいぶサボりぎみなんですが、これだけはすぐに地域の皆様にお伝えしなければって思いに駆られています。日本を代表する豊橋出身の映画監督が、映画と自叙伝を完成させ、豊橋に帰ってきます。




豊橋市出身で、映画監督である杉田成道(すぎたしげみち)監督を囲む会が11月26日(金)に開催されます。

杉田成道監督作品「最後の忠臣蔵」の特別試写会(2010年12月18日全国公開)

 場所 ユナイテッド・シネマ豊橋18

 時間 16時から

 舞台挨拶に女優の桜庭ななみさんも来場予定となっております。

「杉田成道監督を囲む会」(杉田成道の半生を描いた自伝「願わくは、鳩のごとくに 扶桑社刊」の出版記念会)

 場所 ホテルアークリッシュ豊橋

 時間 20時から(食事有)

上記、特別試写会と杉田成道監督を囲む会の入場券(¥5,000税込)を豊川堂本店にて販売しております。

両方併せたチケットになっております。どちらか一方のチケットはございません。

どうぞ、皆様お誘いあわせの上ご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。

杉田成道監督プロフィール

1943年愛知県豊橋市生まれ。67年フジテレビジョン入社後、主に演出家として活躍。81年より、国民ドラマ「北の国から」シリーズを手がける。98年「町」で第52回芸術祭大賞、90年「失われた時の流れを」でギャラクシー大賞受賞ほか、テレビドラマ、舞台・映画演出多数。映画監督として、2010年末に「最後の忠臣蔵」(主演・役所広司、佐藤浩市)を公開。現在、社団法人日本映画テレビプロデューサー協会会長、株式会社フジテレビジョンエグゼクティブディレクター、日本映画衛星放送株式会社代表取締役社長。豊橋ふるさと大使。  


Posted by 豊川堂六代目 at 11:13
Comments(0)イベント