QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2011年11月30日

夏の思い出



今日は暖かい日でしたが、これからさらに冷え込むようです。

なぜか、夏の思い出を振り返ってみたくなりました。



7月9日

今シーズン唯一のナゴヤドームで中日VS横浜。

しかも!プライムシートホームベース真裏!



すごい良い景色で、中で食事をしながら、飲みながら。

さらに、ドラゴンズ逆転勝ち!

楽しかったです。

チアドラゴンズのお姉さんたちです↓




7月11日

三男誕生!

名前は全貴(まさき)。

祝!初立ち合い!

頭が出てきた瞬間、涙が出る。



7月18日

ap bank fes ’11 fund for japan 3日目に行きました。



bank band,KAN,chara,Cocco,My Little Lover,加藤登紀子,小田和正,ミスチル・・・

最高に楽しい夏フェスですね。雨が時折どしゃ降りだったけど。

加藤登紀子さんのMCが一番心に響きました。

「人間ってちっぽけよね・・・。でもね・・・。」



ビールもえだまめもおいしかったし。



無農薬トマトもきゅうりもおいしかった。



松ぼっくりap



廃材を使ったキーホルダー作りに夢中の息子。



最後の花火の時は雨も降らず、きれいでした。また来年も。



8月7日~8日

書店新風会青森地方総会。

震災で危ぶまれていた青森での開催。青森の成田本店、成田社長の強い思いで開催できました。

総勢150名程の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。

ねぶた祭りのクライマックス、海上に浮かぶねぶたを背に花火大会。



翌日は、貸クラブでゴルフ。ハーフで過去最低のスコアを記録。

書店新風会の会報に記録が掲載され、業界内の方々に、ネタにされる。



9月4日~9日

ドイツへ行く。講談社書店未来研究会の研修。

出版流通の研究ということで、経産省の事業に便乗参加。

あまりにも真面目な研修で、自由時間は皆無。

ビールはたくさん飲んだけど・・・。

朝は7時。夜10時。その間、書店、取次、出版社、図書館に行き、研修。

あとは、疲れて眠るだけ。

本当に勉強になったドイツでした。

夢の中しか乗ったことがない、BMWが国産車です。(当然ですが・・・)タクシーほとんどベンツ・・・。





夏は楽しく過ぎていきました。

来年の夏も楽しくなるように、日々精進してまいります。  


Posted by 豊川堂六代目 at 17:36
Comments(0)その他
 

2011年11月29日

今日はポプラの日




今日は、ポプラ社の畦崎先輩と御一緒させていただいてます。



マルマリさんで。



先輩って近い程緊張しますね。



今日はホドホドにします。



畦崎先輩、そろそろ結婚するみたいです・・・(笑)



今度ゴルフ御一緒させて下さい。
  


Posted by 豊川堂六代目 at 20:05
Comments(0)
 

2011年11月28日

長男のいたずら



長男は最近いたずら好きです。



次男のお気に入りのゴーカイジャーの剣。



お気に入りでもどうやらすぐに家のどこかに忘れてきます。



次男が剣が無いのに気がつくと



長男は次男よりも先に見つけて



いたずらスタート。



今日の剣のありかは・・・



寝ている三男の手でした。



毎日いたずらご苦労様です。



父より
  


Posted by 豊川堂六代目 at 21:32
Comments(0)その他
 

2011年11月26日

明日ヒストリックコレクション2012第4回豊川堂カードまつり




ついに明日に迫ってまいりました!



BBMヒストリックコレクション2012「プロ野球最強世代伝説」
発売記念 第4回豊橋豊川堂カードまつり




全国のBBMベースボールカードファンの皆様、豊橋行の切符はご用意いただけましたでしょうか。



BBMヒストリックコレクション2012 先行発売です!



明日は、大いに盛り上がりましょう!



お楽しみ抽選会!



福袋!



メモラビリティ!



今年もたくさんご用意いたしました!



ベースボールマガジン社の松岡さんはちょっとずつ情報出してるみたいですね。



こちらで確認。




サインカードは荒木、森野、涌井・・・



昨年から特別室をご用意いたしました。



皆様の休憩、交流の場としていただければと思います。



一つだけお願いです。



隣のNorthbrookさん(靴屋さん)にご迷惑にならないようにお願いします。



今日の夕方からはベースボールマガジン社の松岡さんと最終打ち合わせです。



飲みすぎないように気をつけます・・・。



それでは、明日10時にお待ちしております。


よろしくお願いします!


詳細は↓

  


Posted by 豊川堂六代目 at 11:11
Comments(0)イベント
 

2011年11月25日

mic-o-mic ミックオミック




みなさま、このおもちゃ知っていますか?


ドイツのメーカーが作っている『mic-o-mic ミックオミック』というおもちゃです。


全てがキットになって売っています。


こんな部品たちを組み合わせて作っていきます。↓





結構作るためには頭を使いますが、ハマります。


しかも、ドア、プロペラ、トラックの荷台、クレーンなどが動くからすばらしい。


船はお風呂でも浮くから遊べちゃいます。





子どもよりも、お父さんがハマってしまうことが多いようです。


小さいものなら1300円から買えちゃいます。


ぜひとも、クリスマスプレゼントにどうぞ!





そうそう、これ、豊川堂プリオ豊川店で扱っております。


見本も飾ってありますので、ぜひお手に取ってご覧ください。  


Posted by 豊川堂六代目 at 17:28
Comments(0)その他
 

2011年11月24日

佐野有美さんのイベント開催します!




12月11日(日)に佐野有美さんのイベントを豊川のプリオで行います。



『佐野有美CD「歩き続けよう」ヒット記念スペシャルイベント トーク&ミニライブin豊川』



ミニライブは、地元では初めてになります。



さらに!なんと!第53回日本レコード大賞 企画賞を受賞しました。



有美ちゃん、本当におめでとうございま~す!



このイベントは、実はかれこれ夏の前からお願いをしてきました。



地元でのライブをどうにかして開催したいことを



レコード会社のテイチクエンタテインメントの野添さんに相談して・・・。



ついに実現することができます。



会場はプリオⅡ4階の豊川市民プラザ「穂の国」です。



整理券が必要になります。整理券は豊川堂プリオ豊川店及びプリオインフォメーションカウンターで配布しております。



もちろん、入場無料です。



会場の定員は300名様ですが、車椅子用の席等も作らせていただきます。



立ち見になる場合も多々ありますのでご了解ください。



たくさんのお客様にご来場いただきたいと思います。



本もCDも豊川堂プリオ豊川店は販売をしております。


あきらめない(アルバム) テイチクエンタテインメント 2,000円


歩き続けよう(シングル) テイチクエンタテインメント 1,000円


手足のないチアリーダー 主婦と生活社 1,260円


あきらめない 主婦と生活社 1,000円


  


Posted by 豊川堂六代目 at 17:06
Comments(0)イベント
 

2011年11月23日

伊奈彦定先生「市電のある風景」原画展




昨日より、豊川堂本店2階にて、


先日発売になりました、


伊奈彦定画集 第三集 「豊橋・平成から未来へ 市電のある風景」


の原画展を開催しております。





「市電のある風景」は豊川堂から出版されており、第一集、第二集は


豊川堂の大ベストセラーとなっております。


今回の第三集は、平成から未来というコンセプトで、


市電の豊橋駅乗り入れや、旧型車両の引退、新電停完成、LRT導入など


平成の市電トピックスを伊奈先生の絵とコメントで構成されています。


さらに未来を描いた市電の風景には本当に感心します。


未来にあるべき豊橋の市電について先生のコメントを読むと、


非常に勉強になります。


全国各地で市電がなくなっていく現在、豊橋にはなくてはならない存在であり続ける重要性を


未来を担う子供たちに伝えていける本に仕上がっていると感じます。


ぜひとも、皆様のご来場をお待ち申し上げます。



場所 豊川堂本店 2階
    豊橋市呉服町40
    電話 0532-54-6688

時間 9:00~19:00





一昨日ホテルアークリッシュにて行われた出版記念パーティーの様子
200名の皆様におこしいただきました。  


Posted by 豊川堂六代目 at 10:24
Comments(0)イベント
 

2011年11月14日

キウイ狩り!


週末、久しぶりにファミリーで出かけました。

お出かけ先は静岡県掛川市。

朝起きてどこへ行こうかネットで調べていると、

子どもたちが大好きなキウイ。毎朝ガツガツ食べています。

静岡の西といえば、うなぎですよね。昼飯はうなぎ。

ということで、まずはうなぎを食いにGO!



行った店は、「甚八」さん。看板の下になんと・・・

「子どもはにがてです。」という看板があるじゃないですか・・・。

でも、もう来ちゃったし、恐る恐る店員さんに質問。

僕「子どもだめですか?うなぎが大好きなんですが・・・」

店員さん「だめじゃないですが・・・。他のお客様にご迷惑にならないように・・・」

僕「わかりました。じゃあお願いします。」(かなり心配でしたが。)

こんな話をして、待っている列に並びました。

注文を受けてから焼くので待ち時間がかかりました。

子どもたちは、「おなかすいた~」しか言いません。

騒ぐと外に出されるのではないかという緊張感があり、我慢。

そして、出てきたうな丼にがっつくがっつく。

子ども苦手といいながら、優しいおばちゃんや、

他では見たことの無い、カーズの子供用割り箸。

けっこう子どもも喜んでいました。意外と子どもに優しい店じゃん。

ということで、おいし~くうなぎ食べました。


そして、キウイフルーツカントリージャパンへGO!



施設に入る前から上を見ると、ぜ~んぶキウイです。

キウイフルーツカントリージャパンは、ヤギ、羊、ブタ、鳥、など動物もいて子ども大興奮!

入り口で衝撃!「キウイは、採ってすぐには食べられません」

キウイ狩りに来たのに、すぐ食べられないなんて・・・。

キウイは収穫をして、りんごなどが発するエチレンガスで熟すみたいです。

勉強になりました。

キウイは、2種類くらいしかスーパーで見ることはできませんが、

ここでは、この日8種類のキウイを食べることができました。

我が家の一番人気は、「紅鮮」というあま~いキウイ。

なんと、中が赤いんです↓



最高においしく、全部で60個以上は食べてしまったのではないでしょうか。

大人1000円、子ども700円(3歳以上)確実にペイしてます。

さらに、ここには「冒険の森」があり、

山の獣道みたいなところを歩きます。

もちろん、舗装もしていませんし、足を踏み外すと崖です。

子どもたちは、ちょっとびびりながら行きます。マジ冒険です。



ちょうど中間地点には、ターザンロープがあり、子どもも僕も大興奮。

冒険の森は45分くらいのコースで、

ゴールに近づくと、キウイ畑が上から見下ろせてキレイな景色でした。



冒険の森から帰ると、バッチリもう一度キウイの食べなおし。

おいしいキウイに、子どもたちも冒険できて、最高の一日でした。

ぜひとも、皆様行ってみてください。

キウイフルーツカントリーJapan  


Posted by 豊川堂六代目 at 09:59
Comments(2)その他