QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2011年03月22日

本屋人生とは関係無いけど



本屋人生日記とは関係ないけど・・・。

広末涼子が男児を無事に出産したというニュースを見た。ネットで。

広末涼子は、僕と同じ1980年生まれの松坂世代。

クレアラシルのCMで超かわいくデビュー。

当時はみんな広末ファンだった・・・はず・・・。

少なくとも僕の周りは・・・。



なぜだか、今日はそのニュースを見て思い出した。

広末はかわいいけど、ともかく、旦那のCandle JUNE。

このCandle JUNEさんに僕は感動した。



去年の7月19日、暑い夏!

僕は嫁さんと子ども2人とap bank fesに行った。

Bank Bandは僕の大好きな『糸』は歌わなかったけど・・・。

子どもたちも色々なワークショップで、

木の枝でえんぴつ作ったり、竹で水鉄砲作ったり、楽しんだ。

超Longすべり台も楽しかった。

Bank Bandの歌を子どもたちも結構歌えるので、みんなで歌って楽しかった。



そして、フェスも終わり、アフターパーティー。

真っ暗なつま恋で、たくさんのキャンドルが芝生の上を覆っていた。

そして、マイラバのakkoの歌を聞いた。



そのキャンドルは、Candle JUNEの作品だった。

初めて見た。



暑い夏の広い芝生の上を穏やかに灯すキャンドルは、

すごく幻想的で、昼間のフェスをゆっくりと静めてくれる非常に心地が良いものだった。



ap bank fes の3日間のラストを飾る最上級のもてなしだったと思う。




子どもに「来年も行きたい?」って聞いたら、

「うん、行きたい。」と長男。

次男はBank Bandの歌で手をたたき歌っているよう(まだしゃべれないけど)。



今年もap bank fes はあるのかなぁ?

7月末に3男生まれる予定だけどね・・・。



  


Posted by 豊川堂六代目 at 20:11
Comments(2)