2011年07月01日
本日再び豊根村へ

本日、再び豊根村へ行ってきました。
今日も木サイクルセンターへ。
今年は、国際森林年です。
ところで、国際森林年とは・・・
2011年(平成23年)は、国連が定めた国際森林年(the International Year of Forests)です。国際森林年は、世界中の森林の持続可能な経営保全の重要性に対する認識を高めることを目的としています。
我が国でも、国際森林年という節目の年に、現在取り組んでいる森林林業再生や「美しい森林づくり推進国民運動」、途上国の森林保全等に対する国民の理解の促進につなげていくことを目的に、様々な活動を予定しています。(林野庁ホームページより)
そういうことです。
僕たちは、社内に「Honey Bee Project」というプロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトは、まだまだ始まったばかりで、社内でも秘密の多いプロジェクトです。
「ミツバチの羽音のような小さな音でも、何かに影響を与えることができるかもしれない。」
そんな意味で付けました。
環境や社会、エネルギーなど、僕たちにできる安心安全をやってみよう!というプロジェクトです。
豊川堂の理念の冠である、
豊川堂は、郷土の文化と教育の発展に貢献する企業を目指します。
これを違う側面から目指していきたいと考えています。
今年の豊根村のブルーベリーは、ちょっと遅いようです。
観光協会の方は10日くらい遅いと言っていました。
まだ、おいしそうな紫色はちょっとでした。
写真は、豊根村の松井農園さん。電話してもでなかったので、
豪雨の中、外からパシャっと。
松井農園さん、すみませんでした。勝手に写真撮りました。
